広告 情報

【TOEICプライオリティサポート完全解説】申請方法や注意点も解説

※この記事はプロモーションを含みます。

TOEICプライオリティサポートについて解説

障がいや健康上の理由でTOEIC受験時にサポートが必要だけど、サポートは受けられるの?いつまでにどのような手続きをすれば良いの?

この記事はそんな疑問にお答えします。

じつは、TOEICにはプライオリティサポートというサポート制度があります。この制度を利用することで、試験時のハンデを最小限にしてTOEICを受けることができるのです。こちらのサポートの存在は、TOEICの公式サイトでも明記されています。

ここでは、TOEICのプライオリティサポートとは具体的にどんな制度で、サポートを受けるにはどんな手続きをすれば良いか完全解説します。

読み終えていただければ、TOEICのプライオリティサポート制度の全てを理解でき、あなたが最大限TOEICで力を発揮できる状態で受験できるでしょう。

TOEICプライオリティサポートとは?

TOEICプライオリティサポートとは、障がいまたは健康上の理由によりTOEIC受験時にサポートが必要な場合に、個別のサポートを受けられる制度です。

公式サイトにサポートを受けられることが明記されています。

障がいまたは健康上の理由により個別の配慮が必要な方は、プライオリティサポートのご依頼をいただくことで、ご希望に沿った受験環境を可能な範囲でご用意いたします。お申し込みの前に当ページをご確認ください。 ご不明な点がございましたら、申込期間にかかわらずできるだけお早めに、プライオリティサポート係までお問い合わせください。

TOEIC公式サイト プライオリティサポートページ より引用

TOEICプライオリティサポートの内容一覧

勉強法

TOEICのプライオリティサポートでは、具体的に下記のようなサポートを受けることができます。

サポート対象サポート内容
視覚・拡大された問題用紙、解答用紙で解答
・問題用紙に直接チェックや丸印をつけて解答
・点字受験
聴覚・座席位置の配慮
・イヤホンやヘッドホンでの受験
・リーディングセクションのみの受験
・筆談でのやり取り
上肢・口述などでの解答
・拡大された問題用紙、解答用紙で解答
下肢・車椅子での受験
・試験会場の配慮(車椅子トイレ完備、洋式トイレ完備)
・試験教室の配慮(1階教室、エラベーターのある会場)
・座席位置の配慮(出入り口近く)
ケガ・座席位置の配慮
妊娠中・試験会場の配慮(洋式トイレ完備)
・座席位置の配慮(出入り口近く)
内部、精神、発達・座席位置の配慮
※希望のサポイート内容を依頼してください
その他・試験時間の延長
・付き添い など

これ以外のサポートに関しても、プライオリティサポート依頼フォームに入力することで、サポート依頼の相談が可能です。

自分の希望するサポートが認められるかが微妙な場合は、まず IIBC試験運営センタープライオリティサポート係 まで問い合わせ、サポートの相談をしてみましょう。

TOEICプライオリティサポートの申請方法

TOEICプライオリティサポートの申請方法について解説します。 やるべきことは下記3ステップです。

  • STEP1:TOEIC申し込み時にプライオリティサポートを希望する
  • STEP2:必要な書類を期日までにアップロードするか郵送する
  • STEP3:受験票とサポート案内メールが届く

順番に解説します。

STEP1:TOEIC申し込み時にプライオリティサポートを希望する

TOEIC受験の申し込みをする際に、プライオリティサポートの希望を選択できる箇所があります。

プライトリティサポート希望チェック画面

写真の通り、「希望する」を選択しましょう。

なお、過去にプライオリティサポートを受けて受験した場合、前回と同じサポートを受けるのであれば「前回と同じサポート」を選択するだけでOKです。ただし、前回サポート時から2年以上経過している場合は、「初めて」を選択する必要があります。

STEP2:必要な書類を期日までにアップロードするか郵送する

サポート申請フォームで必要書類をアップロードしましょう。 書類のアップロードについては 申請フォームのご利用方法について を参照しましょう。

申請書類のアップロードや郵送は、プライオリティサポートの申し込み締切日までに行う必要があります。締切日は プライオリティサポートのページ に書かれています。

試験センターから、サポート内容のすり合わせの電話が来たという情報もあります。電話でサポート内容を聞かれたら、必要なサポートを細かく伝えましょう。

STEP3:受験票とサポート案内メールが届く

プライオリティサポートに関する案内メールが、試験の2週間前までに届きます。二週間前になったらメールが届いているかを確認し、必ず内容を確認しましょう。

プライオリティサポートに関するメールが届かない場合は、必ず、IIBC試験運営センタープライオリティサポート係 まで連絡しましょう。

TOEIC試験当日の様子・注意点

コツ

プライオリティサポートを申し込んだ場合の、試験当日の様子や注意点を解説します。

TOEIC会場で受付を行い指定された部屋で受験する

TOEICの受験会場についたら、受付をしましょう。受付後は指定された受験教室と座席に向かいましょう。

サポートの内容によって、サポートなしの受験者と同じ大教室か、それともサポート者専用の教室に案内されるかはまちまちです。

私は過去にサポートを受けたことがありますが、その時は私一人だけの個室に案内されました。部屋には私と試験官の方が一人だけいました。

なお、私の友人はTOEICでイヤホン受験のサポートを申請して受験したことがあります。

イヤホン受験をされる場合は、試験官の方と受験者のイヤホンを同じCDプレイヤーに接続して、音が問題なく流れているか確認しながら受験が進むようです。音量操作を含めたCDプレイヤーの操作は、全て試験官が行うそうです。

イヤホン受験の場合は持参を忘れずに

イヤホン受験を行う場合は、イヤホンやヘッドホンを必ず持参するようにしましょう。

私の友人によると、忘れた場合でも貸し出しはしてくれるようです。しかし、慣れないイヤホンでTOEICを受けるよりかは、自分のイヤホンで受けた方が良いでしょう。

なお、持参するイヤホンやヘッドホンは下記のような決まりがあります。

  • 端子がステレオミニプラグ(外径3.5mm)のもの
  • プラグが3極(金属部分の線が2本)のもの

この決まりに合わないイヤホンは、本番で使えないかもしれませんので、必ず規定に合ったイヤホンを持参しましょう。

まとめ:プライオリティサポートを正しく積極的に活用しよう

ここまで、TOEICプライオリティサポート制度についてまとめてきました。

プライオリティサポートとは、障がいまたは健康上の理由によりTOEIC受験時にサポートが必要な場合は、サポートが受けられる制度ということでした。

また、サポートを申し込むためには、

   

  • STEP1:TOEIC申し込み時にプライオリティサポートを希望する
  • STEP2:必要な書類を期日までにアップロードするか郵送する
  • STEP3:受験票とサポート案内メールが届く

の3ステップを行えば良いということでした。

ハンデを抱えながらTOEICを受けるのでは、自分の全力を出し切ることができませんよね。プライオリティサポートは誰もが平等に真剣勝負ができるようにするための制度です。

正しく積極的に活用しましょう。

-情報